Column

2025.09.17

地球と人に優しい、島根県産ニンニク作り始動!東伊豆「ダイチニチカラ」が育む未来

地球と人に優しい、島根県産ニンニク作り始動!東伊豆「ダイチニチカラ」が育む未来

島根県の大地で、今まさに始まろうとしている特別なニンニク栽培プロジェクト。このニンニクには、ただ美味しいだけでなく、環境に優しい「循環型農業」という私たちの強い想いが込められています。

「もったいない」から始まる、壮大な旅路:グリーナーとゼロテックファーム

私たちは、毎日たくさんの「食」を楽しみます。しかし、その陰で、まだ食べられるはずの食品がゴミとして捨てられている現状があります。この「もったいない」という言葉が、私たちの壮大なプロジェクトの始まりでした。

私たちグリーナーは、「持続可能な社会の実現」をミッションに掲げています。その実現に向け、廃棄物を資源に変える技術を持つグループ会社ゼロテックファームとタッグを組みました。ゼロテックファームの独自の技術を使えば、これまでゴミとなっていた食品ロスが、作物を育むための豊かな土壌へと生まれ変わります。

これは、単なるリサイクルではありません。捨てられるはずだったものに、再び命を吹き込む、まさに未来への投資です。

東伊豆プロジェクト「ダイチニチカラ」が、島根県の大地で結実へ

そして今、この「命の循環」を、島根県の広大な大地で実現しようとしています。

今回、特別に活用するのは、東伊豆プロジェクト「ダイチニチカラ」で生まれた堆肥です。この特別な堆肥が、島根県の大地に新たな息吹を吹き込み、これから植えられるニンニクの種と出会います。

「ダイチニチカラ」は、土壌の微生物を活性化させ、ニンニクが本来持つ力を最大限に引き出してくれます。農薬に頼らずとも、強く、そしておいしいニンニクが育つ、その奇跡的なプロセスが、まもなく始まります。

このニンニクは、私たちが目指す循環型社会のシンボルです。

  • ゴミを減らし、地球に優しく
  • 安全な食を届け、人に優しく
  • 新たな価値を創造し、社会に優しく

「もったいない」から始まった旅路の先に、どんな素晴らしいニンニクが実るのか。ぜひ、あなたの目で、舌で、確かめてみてください。そして、このニンニクが育っていく様子を、一緒に見守っていただけると幸いです。

一覧へ戻る